式場・施設紹介

火葬炉・待合室

港区での葬儀に関するブログタイトル飾りとして緑と黄の流線が横に伸びるデザインを用いたディライトのウェブパーツ視覚要素

八王子市斎場には、合計8炉の火葬炉と
火葬待合室が設置されています。

白いユリと緑の葉で飾られた白地の棺の角部分をアップで撮影し、港区 葬儀に関する相談を受け付けるディライトの落ち着いた祭壇イメージとして使用している画像

八王子市斎場には火葬炉が8炉設置されています。

ご利用の際はスペースに限りがあるため、20名程度までの人数でのご参列をお願いしております。

利用時間:午前9時から1時間毎。最終は午後4時

火葬中は、火葬待合室でお待ちいただけます。火葬時間中にご利用いただけますが、食事の仕出しの取次ぎは行っておりません。

お飲み物や簡易なおつまみ類は、売店でご利用いただけます。

利用時間:火葬中

八王子市斎場の控室で、緑の椅子と長机が並ぶ54名収容の待合スペースをディライトが紹介する港区 葬儀の案内写真として掲載するための室内風景説明

葬儀式場

港区での葬儀に関するブログタイトル飾りとして緑と黄の流線が横に伸びるデザインを用いたディライトのウェブパーツ視覚要素

八王子市斎場には、70名程度収容可能な
葬儀式場が4室あります。

八王子市斎場の第1式場で祭壇を中央に設え、参列席126席を配置した葬儀の会場写真 — 港区 葬儀の相談も受け付けるディライトが紹介する式場案内

八王子市斎場では、通夜や告別式などのための式場を2か所、用意しています。
式場内には、椅子70脚、受付用の長机が備えられています。ただし、祭壇やその他の葬儀備品は含まれていないため、別途ご用意ください。
司会用のマイクやCDデッキなどの放送設備も利用可能ですが、読経や讃美歌には対応しておりません。

また、間仕切りを外して2つの式場を一室として広く使用することも可能です(この場合、料金は2室分となります)。

利用時間:午後2時から翌日の午後1時

設備
  • 受付用テーブル(120×60cm)4台
  • お清め用テーブル(180×45cm)4台
  • 受付用椅子10脚
  • 有線マイク1本
  • 無線マイク2本
  • マイクスタンド・卓上マイクスタンド各1本
  • サインスタンド(120×30cm)1台

控室

港区での葬儀に関するブログタイトル飾りとして緑と黄の流線が横に伸びるデザインを用いたディライトのウェブパーツ視覚要素
ディライトが案内する八王子市斎場の6畳控室で、畳に座卓と姿見、冷蔵庫が置かれ通夜や仮泊に利用できる落ち着いた和室(港区 葬儀の案内ページ向け)

八王子市斎場は、各式場に1部屋(6畳間)、控室をご用意しております。
通夜の付添い時には、こちらにて休息ができます。
流し台・湯沸し機は2会場で共用です。

仮泊が可能ですが、寝具や洗面用具はご利用者にて、用意してください。

利用時間:午後4時から翌日の午後3時

設備
  • 2室(各6畳)
  • 冷蔵庫
  • 冷暖房機
  • 流し台
  • 湯沸かし機

その他

港区での葬儀に関するブログタイトル飾りとして緑と黄の流線が横に伸びるデザインを用いたディライトのウェブパーツ視覚要素

八王子市斎場のその他の施設です。

ロビー

八王子市斎場の火葬待合室でソファとテーブルが並び54名収容の広い待合スペースを示す写真、港区 葬儀の案内や手配を行うディライトの紹介ページ用の掲載画像として適した室内風景。

案内看板・車椅子・AED

八王子市斎場の入口ロビーでAED箱と案内図の前に柄入りの車椅子が6台整列する光景、港区 葬儀の案内記事向けにディライトが撮影した施設設備の紹介イメージ

授乳室・コインロッカー

八王子市斎場のロビーに設置された授乳室の個室入口とコインロッカーが見える風景、港区 葬儀の案内や待合利用を案内するディライトの施設案内ページ用画像