葬儀 友引 八王子市の対応と八王子市斎場の実務—予約・費用・当日の流れ

友引の葬儀は宗教上の禁止ではありません。ただし八王子市の公営施設である八王子市斎場は、原則として友引は火葬を休止し、年度ごとに定める「友引火葬実施日」のみ受け付けます。通夜先行の組み立て、安置・搬送の確保、費用と公的支援の確認まで、葬儀 友引 八王子市の実務を要点だけ丁寧に整理します。市民の負担や移動を抑える段取りも含め、迷いやすい要点を一括で確認できます。

著者|加藤 信之

ディライト代表取締役が八王子の事務所で葬儀プランについて語るプロフィール写真、港区 葬儀の相談にも対応する旨を伝える温和な表情と社名ロゴ入り作業着姿

多摩福祉葬祭 代表取締役社長
加藤 信之

葬祭ディレクター資格(厚生労働省認定)保有。葬儀業界歴30年。2014年に創業以来、八王子・多摩エリアにて「低価格・高品質」の葬儀を提供し続け、地域住民の信頼を得る。公営斎場へのアクセスに精通し、福祉葬や家族葬、直葬等、幅広い葬儀形式に対応可能。累計葬儀施工件数2000件以上。


目次

友引の基本と八王子市の考え方

友引は六曜のひとつで、宗教教義ではなく暦の注記です。八王子市では「宗教上の禁止」ではなく「施設運用」として扱い、原則休業の上で年度に一部の実施日を設けています。

項目 内容
友引火葬の実施日数(令和6年度) 12日(年度ごとに公表)
火葬の時間帯 10:00/12:00/14:00 の3枠
予約方法 登録葬儀社が空き確認と手配を実施
通夜の可否 友引でも執り行えます
式場の席数 第1式場126席/第2式場60席

八王子市斎場は八王子市が運営する公営斎場です。市民は火葬料が無料となる運用で、最寄りの山田駅から徒歩約7分、駐車場も用意されています。

費用への備えと「葬儀保険」の上手な使い方

友引で火葬が翌日以降になると、安置(お亡くなりになった方を火葬の日まで安静にさせること)や搬送が1日分増えることがあります。急な立替が生じる可能性にそなえ、生命保険や葬儀用途の保険を確認しておくと安心です。

  • 支払時期と請求方法(着金までの目安日数、原本提出の要否)
  • 指定代理請求(本人の代わりに家族が請求できる制度)の登録
  • 対象範囲(棺・安置・搬送・会場費などの扱い)
  • 待機期間・免責(支払対象外になる条件)の有無
  • 受取人の最新化と保険証券の保管場所の共有

公的支援では、国民健康保険の葬祭費(葬祭費補助金)は東京都内でおおむね5〜7万円の支給が見込まれます。社会保険の埋葬料と同時受給はできません。適用条件は自治体や加入先により異なりますので、迷われたら遠慮なくお尋ねください。

お電話で無料相談する

メールで葬儀の相談をする

まずやるべきことを確認する

予約と日程調整の実務(通夜・告別式・火葬)

予約は一般に葬儀社経由で行います。友引は原則休業ですが、年度に定める友引火葬実施日なら火葬が可能です。通夜は友引でも行えますので、日程は柔らかく組めます。

  • 友引火葬実施日の該当可否と火葬枠(10時/12時/14時)の確保
  • 式場の空き(第1式場/第2式場、または市内の代替会場)
  • 宗教者の予定と所要時間の調整
  • 参列案内の文面と移動負担の配慮
施設 主な用途 席数・規模 備考
八王子市斎場 第1式場 通夜・告別式 126席 火葬場が同敷地で動線が短い
八王子市斎場 第2式場 通夜・告別式 60席 近親中心に適した規模
楢原斎場(試験運用)1室 通夜・告別式 72席 霊安室あり。火葬は別施設
楢原斎場 2室予約 通夜・告別式 150席 人数に合わせた柔軟な運用
楢原斎場 小規模 通夜・お別れ 30席 少人数で静かに見送り

日程が未確定でも差し支えありません。まずは葬儀社にご連絡ください。必要に応じて八王子市斎場の空き状況の確認から代替案のご提案まで、並行して整えます。

当日の流れと安置・搬送の考え方

もっとも多いのは「通夜は友引に実施、告別式と火葬は翌日」という運びです。安置先を自宅か施設かで決め、必要に応じてお身体の保冷のためのドライアイスを追加します。楢原斎場の霊安室を活用し、移動距離を短くする組み立ても有効です。

かたち 目安額 主な内容
火葬式(直葬) 約10万〜20万円 お別れ後すぐ火葬。会場利用は最小限
一日葬 約17万〜46万円 通夜を省き、1日で式とお別れ
家族葬 約20万〜40万円前後 近親中心で、1日または2日
二日葬 約35万〜56万円程度 通夜・告別式の一般的な構成

友引で安置日が延びる場合は、安置室料や保全処置が増えることがあります。見積は「友引が入る場合/入らない場合」の2通りで比較すると、納得感が高まります。

よくある誤解と安心材料

不安の芽を早めに整えることが、当日の安心につながります。宗教的な禁止事項ではない点や市の運用を知るだけで、判断は落ち着きます。次の点だけ押さえていただければ十分です。

  • 友引だから宗教的に不可ではありません(暦の注記であり教義ではありません)。
  • 通夜は友引でも行えます。火葬は翌日以降に調整します。
  • 八王子市は年度内に友引の火葬実施日を設けています。確認で幅が広がります。
  • 楢原斎場は式場と霊安室の施設です。火葬は八王子市斎場など別施設で行います。

連携と手続きのポイント

死亡届は医師の証明をもとに作成し、葬儀社が提出を代行するのが一般的です。予約は葬儀社経由で行い、安置の確保を最優先に進めます。葬祭扶助制度(葬祭費補助金)の可否は世帯状況で異なりますので、早めのご相談が安心です。

ご不明な点やご要望につきましては、葬儀社または八王子市斎場へお尋ねください。日程の幅出し、安置先の決定、費用の見通しまで、丁寧にご案内します。

お電話で無料相談する

メールで葬儀の相談をする

まずやるべきことを確認する

よくある質問

友引の火葬は可能ですか

八王子市斎場は原則友引に火葬を休止しますが、年度ごとの「友引火葬実施日」に限り火葬が可能です。事前に葬儀社へ空き確認をお願いします。

通夜は友引にできますか

通夜は友引でも執り行えます。通夜を友引に行い、火葬は翌日以降に調整するのが一般的で、安置や搬送の手配が必要になります。

費用負担を抑える方法は

保険の確認、公的補助(葬祭費)申請、見積を「友引あり/なし」で比較することが実務上有効です。葬儀社に相談しプランを調整してください。

八王子市斎場での事例

病院での家族葬(八王子市斎場)

市内の総合病院で亡くなられた85歳の女性の事例です。ご家族は近親中心の家族葬を希望され、通夜は八王子市斎場第2式場で友引に執り行い、火葬は市が定める友引火葬実施日に絞って翌日に予約しました。病院から葬儀社が搬送し、楢原斎場の霊安室で一晩安置。式では思い出の写真を飾り静かに献花、移動負担を抑えた段取りで費用と心情面の負担を軽減できました。葬儀社が友引の取扱いを丁寧に説明し、保険や葬祭補助の申請も同時に進めたため、ご遺族は金銭的負担を抑えつつ落ち着いて準備できました。

介護施設で行った一日葬(八王子市斎場)

介護施設で息を引き取った92歳の男性。近親だけで静かに見送りたいという希望から、一日葬を八王子市斎場第1式場で実施しました。通夜を省き式とお別れを午前中に行い、午後の14時の火葬枠を市の友引火葬実施日に確保。施設からの搬送と斎場内の動線が短かったため、安置期間を最小限に抑えられ、当日は参列者も負担少なく故人を送ることができました。葬儀社が保険手続きや葬祭補助の申請案内を行い、費用面でも安心して進行しました。

まとめ

八王子市の友引対応は宗教上の禁止ではなく、施設運用に基づくものです。市営斎場は原則友引に火葬を休止しますが、年度の実施日に火葬が可能で、通夜は友引でも執り行えます。葬儀社を通じて火葬枠(10時・12時・14時)や式場の確保、安置・搬送の手配を進め、保険や葬祭補助を活用して費用負担を抑えることが実務上の要点です。見積は友引の有無で比較すると安心です。楢原斎場の霊安室利用やドライアイス対応も相談可能です。

監修者|高橋 亮

株式会社ディライト 代表取締役
高橋 亮

葬儀業界専門の集客支援や人材サービスを手がける株式会社ディライト代表。葬儀・供養分野に特化したWebサービス「葬儀の口コミ」「お墓の口コミ」などを運営し、業界のデジタル化を推進している。
著書『後悔しない葬儀とお墓選び』(クロスメディア・パブリッシング)はAmazon冠婚葬祭部門で1位を獲得。
2025年8月26日にはフジテレビ『サン!シャイン』にてコメンテーターとしてテレビ出演。